BIKEとSWIMは似てる。
■進行方向以外に力を逃がさないようにすること。
ペダルを踏んだり回したりするくらいダイレクトに水も踏み込めればもっとグンッと進んでキモチがよいだろうに。
踏み込むのは脚だけでなく腕や胴体と連携をとっててソコも似てる。
肩胛骨を寄せる動きはほとんど無いな。広げた状態で前後には動かす。それは泳ぐのも一緒かな。まだはっきりわからん。
あ,ロードバイクってハンドル握ってるだけじゃないんだ。…なんだろ,両手と両足の4点でカラダを支えて前に進むために胴体を動かす感じ。でも胴体は重心でキホン動かないから手足が動く。
■空飛んでるような感覚ってのは共通だな。
そういや,車重124kgしかないNSRで高速道路をぬゆわkm/hとかで走ったときも空飛んでる感じだった。接地感が危うくて。
ロードバイクはソレより安全に飛べるし水泳はもっと安全。
スーパーマンやウルトラマンのような「飛行姿勢」がとれるのがソレっぽいよなぁ。
でもどっちかというと,スパイダーマンみたいにあっちのビルのてっぺんをつかんで後ろへ,蹴って後ろへ,って前に飛んでる感じ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント